こんにちは、アニメをこよなく愛する匠です。
( ´ ꒳ ` )ノ
お仕事をされてる方。
そのお仕事、楽しんでますか?
「仕事を楽しむ」
簡単なようで。
ちょっと難しい…(;^_^A
ここでは我輩の仕事を楽しむ方法を記事にしたいと思います。
あなたのお仕事で当てはまらなかったら…ごめんなさい🙇💦
さて。
仕事を楽しむって具体的にはどういうことを指すのか?ですが、
「やりがい」
「達成感」
「褒められる」
「昇格(成長)」
楽しい!って感じる要素はいくつかありますね。( *´艸`)
今の仕事にこれらのことを感じられていれば。充実していて仕事に精を出す(出している)ことが出来るのではないでしょうか。
逆に「仕事が面白くない」「苦痛だ」と感じる時って。どんな時を想像しますか?
「しんどい」
「同じことの繰り返しだ」
「怒られた」
「失敗だらけだ」
いわゆる「負」感情を感じていると、
「辞めたい」とか含め面白くなかったり、苦痛と感じるの事が多いようです。
厄介なのは、「負」のイメージって。
連鎖反応を起こすんですよね( ˊᵕˋ ;)
蓄積もしますし。
ではどうすれば良い?
これを今回は考えていきましょう(。•̀㉨-)و ✧
「やりがい」
を仕事の中に見つけるためには、毎日自分でちょっとだけ高めの目標を持つことです。
あまりその目標が高すぎると、頑張っても達成出来なければ意味がないので。
普段やってる内容を自分の中でちょっと頑張らないと出来ないくらいの設定が丁度良いと思います。
そしてそれを頑張って達成して下さい。
そうすれば、毎日少なからず「達成感」を感じることができると思います。そして毎日やっていれば、目標設定はどんどん高くなっていくと思います。
ここで一つの「壁」が現れるわけです。
目標を達成するのが難しくなること。
ここで必要なことは。
「工夫」
です。普段自分がやっていることに対して。
やり方を見直すことが必要です。
もっとやり方に「工夫」をすれば。
目標が達成出来るんぢゃないか。。。
今度は目標をその「壁」のクリアに設定し色々試してみて下さい。
あーでもない、こーでもないと。試行錯誤するわけです。
色々と改善した結果。。
「壁」をクリアして目標を達成したら、一度振り返って欲しいです。
どうでしょう。
「満足度」は。
「やりがい」や「達成感」
感じてはいないでしょうか。
そしてこれらを繰り返し継続していくことによって。
その先に「褒められる」「昇格(成長)」が待っています。
ここまできたら、恐らくあなたはきっと、仕事が楽しくなっていることだと思います( *´艸`)
もし。
楽しく仕事が出来ない理由に「環境」であったり「人間関係」が絡んでるとなるとちょっと難易度が上がると思います。
「環境」が悪い
ことが原因だと、環境改善に取り掛からなければなりません。
それはひょっとしたら個人の力ではどうすることも出来なかったりします。
これは、まず一緒に働く同僚(仲間)に相談する必要があります。
相談するのは自分が仲良くしてる方が良いでしょう。
「環境が悪い」
理由を探してみて下さい。
それも掘り下げられるところまで掘り下げ、根本的な問題を見つけて欲しいです。
その原因を突き止めて改善できたなら。そこに「工夫」を取り入れられたなら。
環境は改善できると思います。
「人間関係」
の場合は、自分が苦手とする方にターゲットを合わせて下さい。その人を攻略できたら。改善できると思います。
同じブログでこれの改善方法の種を書いていますので、そちらを読んで頂いけるとわかりやすいと思います( ´ ꒳ ` )ノ
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
↓↓只今ランキング投稿中です。応援よろしくお願いします!↓↓
ビジネスマナーランキング