こんにちは、アニメをこよなく愛する匠です。
コンビニでアルバイトをしている皆さん。
お仕事楽しくされてますか?
どの時間帯でお仕事されているのでしょうか。
( *´艸`)
ここではコンビニで働く楽しさを。
ご紹介したいと思います。
この記事を読めば。
「コンビニで働くのも悪くないんぢゃないか」
「結構楽しそうかも( *´艸`)」
なんて思えてくる「かも」しれませんよ?(笑)
✳目次✳
①お客さんを覚えよう
コンビニを利用するお客さんっていうのは。
お店が開店してから数年経ってるようなお店は特にですが、「常連さん」という日々のその方のライフスタイルにお店の利用が入っているお客さんが多いと思います。
「お客さんの仲良くなる(良い意味で)」
というのは、接客業をお仕事にしている方ならこの楽しさはご理解頂けると思います。
さてではどのように相手に好印象を持ってもらいレジ接客中にたわいのない程度に話せるようになるのか。
これを伝授しますヽ(´▽`)/
自分が入っている時間帯のお客さん。
よく見るお客さんって必ず居ます。
一度その方をレジをしている時に観察してみて下さい。
常連さんていうのは。
いつも買うものが一緒だったり特徴があるもんなんです。もしその方が「煙草」を購入されていたら。
その煙草の銘柄を覚えてあげると喜ばれます。
毎回寄った際に購入されるお客さんなら。
「店員さんが自分のことを覚えてくれてる」
ていうのは、ちょっと嬉しいハズです。
煙草以外でも小さなことを相手が、望まなくても提供してくれたら。
好印象を持ってくれるのが「常連さん」です。
そこから
「何気ない一言」
をレジ接客中や見かけた時に、挨拶と一緒に発言することを繰り返すことによって。
お客さんから好印象を受ける事が出来るわけですね( *´艸`)
②発注を覚えよう
発注は、お店の売場の中の。
商品の仕入れを担当するということ。
ある意味そこの売場を任されるということです。
発注は楽しいですよ🎵
( *´艸`)
自分が仕入れた商品が売れていくというのを体験出来るのですから。
ある意味、
「商売をしている」
という実感ができる業務ですね🎵
我輩も店長やってる時は、出来るだけ発注を従業員さんにやってもらってました。
「やりがい」
「責任感」
を感じるお仕事っていうのは。
「楽しい」
に繋がることだと我輩は思います。
失敗することもあるかと思いますが。
失敗はするもんなんです。
人間、失敗しない人って。
居ません。
そんな完璧な人。
大事なのは、
「挑戦する」
ことなので。
お店的にそういうお店なら是非とも挑戦してほしいのが「発注業務」です(。•̀㉨-)و ✧
③働くシフトで何か目標を立ててみよう
自分の中で働く中での目標を立ててみるのは。
仕事を楽しくする上でとても大事なことです。
例:「自分の働く時間帯である商品をどれだけオススメしてどれだけ売ってみよう。」
とかね(´ー`*)ウンウン
夜勤業務だと、清掃業務が恐らくワークスケジュールの中にあるかと思いますが、
「この什器をピカピカに磨いてやろう」
とかでも構いません。
それを達成した時、それが例え自己満であってもやり切ったことによる満足感って。
得られると思います。
そこから生まれる
「今日は仕事したなぁ(*´∀`*)y-゚゚」
というのが感じれたら全然楽しいと思いますよ🎵
④それぞれの「楽しい」を継続させよう
①~③の項目で「楽しい」を得られたならば。
是非継続してみましょう。(。•̀㉨-)و ✧
そこから何に発展すると思いますか?
それは、
「他人から感謝される」
ことに繋がるのです( *´艸`)
お客さんから。
店長やオーナーさんから
先輩や後輩から
色んな方々から。
「感謝される」
これ程「やってて良かった」と思うことはありません。(´ー`*)ウンウン
一番難しいのは「お客さん」からですが。
是非挑戦して見てほしいと思います。
ヽ(´▽`)/
⑤まとめ
ここまで読んでもらって光栄です( *´艸`)
ありがとうございます。
この記事はタイトルでは「コンビニ」ということになっていますが、他の業種でも当てはまることってあると思います。
あくまでもアルバイトさんがということに着目して記事を書いていますので。
もし今貴方がアルバイトで。
「コンビニ」
で働いて居なくても。
参考にはなるかと思います(。•̀㉨-)و ✧
長文最後まで読んで頂き。
本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
↓↓只今ランキング投稿中です。応援よろしくお願いします!↓↓
ビジネスマナーランキング