「副業でWebライターを始めたい」
「副業で月収5万円くらいは稼ぎたい」
そう思っているあなた。未経験から始める副職としてWebライターは人気の高い職業ですよね。そんな我輩も未経験からWebライターを始めてようやく月収5万円を稼げることができました。
今思えば、我輩は月収5万円を稼ぐのに時間かかりすぎ…だと思うんですよね。
我輩は独学でやっていたこともあってうまくいかないことがたくさんありました。そして失敗に失敗を重ねてきてようやく今ここまでたどり着いたことになります。
そこで今回の記事では、我輩がやってきた失敗を踏まえてあなたに
「我輩の経験してきたことを知ってもらったうえで、もっと早く月収5万円を獲得できるように」
と思い実体験をこの記事にまとめました。
この記事を読めば、我輩のように1年かかることなく月収5万円を獲得できるようになりますよ。
[目次]
- 結論:未経験からでも月収5万円は稼げるようになる
- Webライターで月収5万円を稼ぐには
- Webライターに必要な知識って何?
- 月収5万円稼ぐための3つのポイント
- 1年以上かかってしまった失敗談
- まとめ:文字単価1円以上が月収5万円を得られるライン
結論:未経験からでも月収5万円は稼げるようになる
「未経験からでも稼げるようになるの?」
誰でも初めてやることって不安はあるもんです。初心者向けの副業として人気の高い『Webライター』ですが、必要最低限の知識は必要ですからね。
なぜ「初心者向けなのか?」と言うと、それほど難しくないからと言えるでしょう。
また、初心者に優しい『初心者向け案件』が数多くあることも理由の一つですね。
例えば、我輩は主にクラウドワークス(以下:CW)で案件を受注してお仕事させて頂いてますが、このCWで『記事作成』で検索してみるとたくさんの案件が出てきます。
単価はピンキリなのですが、その中に多くの『初心者向け』案件が出てくるんですよ。
初心者向けの案件では、クライアントが初心者を対象としたマニュアルをきちんと作成してくれているため、そのマニュアルで記事作成について学ぶことができます。
だから、初心者向け案件は記事単価が安いですが頑張って書きまくればある程度は稼げるんですよ。
ただ、副業で月収5万円を稼ぐとなると、ある程度単価が必要になってきます。その単価の仕事を獲得するためにはちょっとした知識が必要なんですね。
今回の記事では、その方法についてくわしく解説していきます。
Webライターで月収5万円を稼ぐには
「Webライターで月収5万円を稼ぐためにはどうしたら良いの?」
という問いにこれから答えていきましょう。我輩はたくさん失敗してかなり遠回りしてきた分、失敗談は数多くあります。
その失敗談は後ほど詳しく語るにことにして、ここでは5万円を稼ぐために必要なことをまとめました。
- 副業を始めるための4つのステップ
- 収入より経験を優先して積んで行こう
- 経験を積んだら単価アップに挑戦しよう
要点を絞ればこの3つです。順にくわしく解説していきますね。
副業を始めるための4つのステップ
未経験者にとってよくあること。それは、「わからないことがわからない」こう思ったことってないですかね。
いざWebライターで副業を始めようと思った時に何からやればわからなくて、調べていくと思うんですよ。
だから、まず調べていく手順から知った方が良いかなって思いここにまとめました。
- STEP1:作業に必要なものを揃える
- STEP2:仕事をもらうためクラウドソーシングサイトに登録する
- STEP3:仕事の案件を探して応募する
- STEP4:返答のあった案件の仕事を開始する
この4つのSTEPを踏めばWebライターの仕事を始めることができます。順にくわしく解説していきますね。
STEP1:作業に必要なものを揃える
まず、Webライターに必要な機材を揃えましょう。ライター業に必要なのは、パソコンとインターネット環境です。
この2つさえあれば、お仕事ができます。パソコンが用意できない場合、最悪スマホやタブレットでもできないことはありませんが、作業がしにくかったり時間がかかったり、応募できる仕事の案件が制限されたりするというデメリットも出てきます。
だから、パソコンはあった方が快適に作業を進められるためできれば用意した方が良いです。
パソコンは古くても案外大丈夫だったりします。我輩の場合、中古パソコンを買いました。2万5千円くらいでそこそこのパソコンが手に入るのであまりお金をかけたくない方には中古パソコンでも良いのではと考えます。
STEP2:仕事をもらうためクラウドソーシングサイトに登録する
次に、Webライターの仕事をするためにお手軽なのが『クラウドソーシングサイト』に登録することです。簡単に説明すると、仕事を頼みたい人(以下:クライアント)と仕事をしたい人の仲介してくれるサイトですね。
クラウドソーシングサイトは、探せばいろいろ出てきます。
『クラウドワークス(CW)』
『ランサーズ』
『Craudiaクラウディア
』
が有名どころですが、我輩は今のところCW一本でやらせてもらってます。
他にも仕事をもらう方法はいくつかあるのですが、未経験から始めるなら仕事に慣れることも考えるとまずは『個人で仕事を受注する』ということ自体にも慣れた方が良いと思いあえてここでは省かせていただきます。
クラウドソーシングサイトの登録に関して詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓↓↓
takumiblog.work
STEP3:仕事の案件を探して応募する
クラウドソーシングサイトに登録したら、Webライターの仕事を探してみましょう。
『記事作成(ライティング)』
というのがWebライターのお仕事になります。この項目で検索するとたくさんの仕事が出てきます。この中から自分が書けそうな案件を見つけて応募しましょう。
主に『初心者向け』の案件なら比較的返事はもらえる確率は上がります。目安は0.5円くらいの単価から始めた方が良いでしょう。
ここで大切なことは、たくさん応募しておくことです。
人気の高い案件によっては応募が集中することがあり、応募したからといって返事がくるわけではありません。
多くの応募の中からクライアントさんが「この人に仕事を頼みたいな」って思った人を選んで返事を出しているのが普通です。だからたくさん応募を出しておかないと、
「まったく返事が来ない」
なんてことあるんです。だから、気になる案件は片っ端から応募する勢いで挑みましょう。
「返事がなかなか来ない…」という方には応募文の書き方について詳しく解説した記事がありますのでこちらをご覧ください。↓↓↓
takumiblog.work
STEP4:返答のあった案件の仕事を開始する
返事がもらえたら、詳細を確認していよいよお仕事開始です。この時にマニュアルも一緒に送ってくれるクライアントさんもいますので、マニュアルはきちんと読んでおきましょう。
このマニュアルってめちゃくちゃ勉強になります。
マニュアルをあまり読まずに契約を進めて後悔することもありますので、しっかり読んでおきましょう。中には、マニュアルで求められていることがレベルが高すぎてついていけなかったり、マニュアルが複雑すぎて半分以上解読できなかったりすることもあります。
一応初心者向けに考えられて作ってくれているので、よっぽどのことがないと解読できないなんてことはない…と思いますが、我輩の場合『経験あり』なので、注意喚起として書きておきました。
収入より経験を優先して積んで行こう
「収入が欲しい…」
「稼ぎたい」
と思うからこそ副業を始めるのだから、そう考えるのは当然ですよね。でも、Webライターも『記事作成』のスキルがあってこその職業です。ノースキルで挑んでるわけなので、まずは経験を積むことを重視しましょう。
『プログラミング言語を学ぶ』
とか、難易度の高いスキルを学ぶわけではないため、『記事作成の基礎知識』さえ身に付ければ案外こなすことができます。
まずは基礎知識を学んで単価の安い案件をこなして経験と実績を積んで行きましょう。実績はサイトのプロフィールに蓄積されていきます。
この実績と評価はクライアントさんも見てくれているため、あなたのWebライターの信用度となって後々役に立つことになりますよ。
経験を積んだら単価アップに挑戦しよう
「そろそろ単価アップさせたいな…」
Webライターを始めて3か月くらいでしょうか。ある程度実績と経験を積んだなら、単価アップに挑戦してみましょう。
実績と経験を積むためにやってた単価は恐らく0.5~1円未満の仕事だったと思います。単価をアップさせる方法は2つあります。
- 継続してくれているクライアントさんに単価アップを相談してみる
- 1円以上の単価案件に応募してみる
以上2つです。継続してくれているクライアントさんへの単価アップ申請は、契約更新時が一番良いですね。『相談』という形でクライアントさんに記事の納品時に連絡してみると検討してれますよ。
1円以上の単価案件に応募する時のポイントは応募の際、自分の実績や経験をしっかり書いて裏付けるものを必ず添えておくこと。
『ポートフォリオ』
を作ってみるのもこの機会に良いのではないでしょうか。
ポートフォリオについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓↓↓
takumiblog.work
Webライターに必要な知識って何?
「Webライターに必要な知識って何だろう?」
未経験からでもWebライターになることはできるとは言っても、身に付けなければいけないことってあるんですよ。
それは『記事作成』に必要な基礎知識です。初心者でも基礎知識は知っておく必要があります。そして、レベルを上げていくことで高単価の仕事もこなせるようになるのがWebライターなんです。
ただ、月収5万円なら記事作成の基礎知識でも稼げるので『初心者向け』と言われてるんですよ。
じゃあその「記事作成の基礎知識ってどんなもの?」というのが気になる方に、この基礎知識を詳しくまとめた記事がありますのでこちらをご覧ください。↓↓↓
takumiblog.work
月収5万円稼ぐための3つのポイント
「副業を始めるなら月5万円は稼ぎたい…」
副業として始めるならこれくらいは欲しいですよね。我輩もそうでした。本業の収入に+5万円ていうのはとてもありがたいです。
ましてやコロナ渦の影響などで収入が減ってしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
(我輩がそうでした)
でもクラウドソーシングサイトで案件を探していると、かなり安い案件もありますよね。副業で考えると時間も限られているため、できれば単価の良い案件を獲得したいと考えてしまいます。
そこで、副業で月収5万円を稼ぐためのポイントをまとめました。
- 1つ目:案件を獲得するためにはやるべきことがある
- 2つ目:単価アップを成功させるために実績を積み上げる
- 3つ目:記事を書く前のリサーチはしっかりやる
以上3つです。実体験も踏まえてくわしく解説していきますね。
1つ目:案件を獲得するためにはやるべきことがある
クラウドソーシングサイトで毎月コンスタントに一定の額を稼ぎ続けるためには、『案件を獲得する』ことはとても重要になってきます。
そして、獲得した案件を継続していくことができれば、仕事も安定しますよね。
案件を獲得するために必要なことは、
- プロフィールをしっかり書く
- クライアントが興味を持つ応募文を書く
ことが大事です。応募文に関しては前述で詳しく解説していますので、ここではプロフィールに関してくわしく解説していきますね。
プロフィールは、あなたを最大限にアピールするために欠かせないものです。
なぜなら、仕事を依頼する人はどんな人なのかを知るために確認するものだからなんですよ。
だから、プロフィールに書くあなたの『自己紹介』は、くわしく書くこと。
例えば、あなたの経歴や得意とすること、あなたができること、趣味や特技などもあなたのアピールポイントになりますので必ず書いておきましょう。
ただ、プロフィールは必ず見てくれるわけではないので、同じ内容を応募文には書いた方が良いですね。
あと、クライアントが一番知りたいことは『あなたの実力』と『きちんと約束を守ってくれるか』です。あなたの実力を明確にするために必要なのは、
『あなたの書いた記事』:ブログやポートフォリオがあれば最良。
『きちんと約束を守ってくれるか』:今まで契約してきた件数と評価。
ですね。この2つに着目して積み上げていきましょう。プロフィールは忘れずに定期的に更新して自分が積み上げている記事数や実績は書き換えていきましょうね。
2つ目:単価アップを成功させるために実績を積み上げる
単価アップを成功させるには、あなたの評価を上げていくことがとても大切です。実績がないのに単価の高い案件に応募しても返事が来ないのは当たり前なんですよ。
例え単価が安くてもあなたのWebライターとしても土台を構築させるために必要な布石です。Webライターとしての仕事に慣れることも大切なため、土台を作るために案件をこなすことからやりましょう。
案件が獲得できないと収入はゼロです。
安い案件でも収入を得ることはできるし、数をこなせばタイピングスピードの向上や文字を正確に打つことにもつながります。
タイピングスピードや文字の正確性はこの下積み時代に上げておくと後々役に立つことになるんですよ。
だから、一石二鳥ということでスキルアップを優先した方が良いです。
1年以上かかってしまった失敗談
最後に、我輩がWebライターで月5万円稼ぐのに何でこんなにかかってしまったのかというお話をさせていただきますね。自分でもこんなにかかるなんて想定外だったわけですよ。
ひょっとしたら、3か月くらいで稼げなかったら諦めて違う副業を探しているという人もいるんじゃないかと思います。
我輩がつまづいたこと。それは、
「案件がなかなか獲得できなかった」
「単価アップに失敗して案件ゼロの時もあった」
「継続案件にすることができなかった」
「全て独学で失敗しながらやっていた」
「自己管理ができなかった」
などがあります。
「並行してブログを書いている」
ことも本業で会社員として働きながらなので記事の執筆する時間も限られていて長期化する羽目になった原因でもありますが、どうにかこうにか稼げるようになったのは『諦めなかった』からです。
長期化してしまった原因である項目についての改善点は、これまでの解説で改善できると思います。
「自己管理ができなかった」
というのは今でも課題が少し残っている状態ではありますが、自分自身に『言い訳』をしてしまって作業にとりかかるまで時間がかかっていることも、稼げない理由の一つにもなるため注意しましょうね。
まとめ:文字単価1円以上が月収5万円を得られるライン
現在、継続案件3つ得ることができ、月収5万円を維持することができています。どの案件も単価1円以上の案件で、月に15記事~20記事くらい書いています。
これくらいの記事数が副業でWebライターをやっていると、上限なような気がします。
そう考えて逆算すると、月収5万円稼ごうと考えるなら最低文字単価は1円以上ないと厳しいと思います。今回の記事では、1円以上の単価の案件を獲得するための方法としてまとめていますので、これからWebライターを副業で始めようと考えている方の目安となれば幸いです。