「副業を始めたいけどどうやって始めたら良いかわからない」
「個人で仕事する時、仕事の受注先はどうやって探すの?」
など、副業に興味はあるけどその仕事はどうやって探したら良いかわからない方もいますよね。最近はクラウドソーシングサイトで仕事を受注することが未経験から始める人にとって始めやすい方法と言えるでしょう。
よく聞くのは「クラウドワークス」であったり「ランサーズ」です。
我輩も副業ライターとしてクラウドワークスから仕事を受注しています。でも、人気の高いサイトほどライバルも多いです。
応募してもなかなか仕事を受注できないということも多い中で、仕事を探す視野を広くすることも大切です。
仕事を探すサイトを複数持つことで、自分に合った仕事を見つけられますし受注できる可能性も高くなります。今回の記事では、クラウドワークスやランサーズ以外でも仕事を探せるサイトを5つご紹介しています。登録は全て無料なので、気軽に登録して仕事を探すことができます。
この記事を読めば、あなたの副業を始めるうえで仕事探しの幅を広げることができるので、あなたに合った仕事を見つけられますよ!
[目次]
- まずはあなたに合った仕事の種類を考えよう
- 副業探しおすすめサイト5選
- 副業探しにおけるポイント
- 副業を始めるのに向いている人は?
- クラウドソーシングサイトについて詳しく知りたい!
- まとめ:未経験からでもできる副業はある
まずはあなたに合った仕事の種類を考えよう
いざ副業を始めようと思った時、自分に合った副業は?と考えてしまいます。
自分に合った副業でなく稼げる副業というのを優先に考えて選んでしまうと、実際に稼げるようになるまで時間がかかってしまったり、とても苦労してしまい稼ぐまでに至らず挫折してまう原因になってしまいます。
例えば、文章を書くのが苦手なのにライターの副業をえらんでしまうと、継続していくことに苦痛を感じてしまい挫折してしまうことになります。
副業で一番大切なことは、
『継続しても苦痛を感じない仕事』
です。これは我輩がこれまでいくつか副業をやってみて感じたことです。自分は何が得意なものや、学ぶことが苦痛にならないものを選んだ方が、継続できます。
途中で飽きてしまう。
苦痛を感じる。
自分で言い訳を作ってしまい明日やろうになってしまう。
ことになっては稼げる副業でも稼げません。あなたに合った副業はどんな仕事なのかを、まずは考えることが大切です。
我輩のブログでは、未経験からでも始められる初心者向けの副業を中心に記事を書いています。初心者向けの副業はどんなものがあるのか興味がある方はこちらの記事をご覧ください。
takumiblog.work
副業探しおすすめサイト5選
やりたい副業を決められたらいよいよ仕事探しです。
「どうやって仕事を探せば良いのだろう」
初めて副業を始めようとする方の多くは、仕事の探し方でつまづいてしまう方もいます。
コロナ渦の影響もあって、個人で仕事をする方も多くなってきたことからクラウドソーシングサイトが人気を集めていることはご存知でしょうか。
クラウドソーシングサイトとは、簡単に言えば個人と企業を結ぶ仲介サイトです。このサイトを利用すれば、個人でも仕事を依頼したい企業とサイトを通して仕事を紹介してくれます。
テレビCMでもおなじみになった人気の高いクラウドソーシングサイトでは「クラウドワークス」が人気ですね。
しかし、人気の高いサイトはその分ライバルも多く、条件の良い仕事は倍率が高くなっています。初めて仕事を探すのであれば、実績や経験のない状態で探すことになるため、どうしても実績や経験がある方の方が優位になってしまいます。
その中で未経験者が仕事を探すためには、探せる場所(サイト)を複数登録しておいて、幅広く仕事探しをした方が良いです。今回の記事では、我輩がおすすめする仕事探しのサイトを人気サイトをあえて外して5つ提案しています。
おすすめサイト1:WorkAny(ワークエニー)
WorkAnyは、職種やスキルを登録するだけで副業人材を探している企業とつながることができる副業マッチングプラットフォームです。
リモート・時間単位・時短など自由な働き方が増えている今、挑戦したい時に挑戦したい仕事に取り組むことができます。
〇WorkAnyの特徴
- 最短5分、無料でカンタン登録
- 本業以外の仕事にチャレンジできる
- 個人の状況に合わせた柔軟な働き方が可能
〇WorkAnyが紹介している主な仕事
- マーケティング
- 営業
- 編集・ライティング
- デザイン
- エンジニアリング
- サイト運営 など
詳しくはこちらから↓↓↓
副業マッチングプラットフォーム【WorkAny】
おすすめサイト2:ココナラ
ココナラは、簡単に説明すると自分の得意なことが出品できるスキルマーケットです。イラスト作成や動画編集、ビジネスや私生活の相談まで何でも出品OKなので、あなたの得意なことを幅広く仕事にできるのが特徴です。
出品は無料!すでに190万人のユーザーがいるため、イチから集客する必要はありません。
コオナラについてくわしく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓↓↓
takumiblog.work
おすすめサイト3:クラウディア
Craudia(クラウディア)は、登録ID数25万人を超えるクラウドソーシング型ビジネスマッチングサービスです。インターネット環境さえあれば、WEB上でお仕事の受発注が完結できます。
〇Craudia(クラウディア)が紹介している主な仕事
- オンラインアシスタント
- アンケート収集
- 編集・ライティング
- デザイン
- 翻訳
- 動画編集・制作
- テープ起こし など
くわしくはこちらから↓↓↓
日本最大級クラウドソーシング クラウディア
おすすめサイト4:すきまワークナビ
在宅で一日1時間〜2時間の優良案件や、月数万円〜数十万円の優良案件もあります。
今のお給料のプラスアルファ、また主婦の方はすきま時間にサクッと稼ぐには最適なサイトです。
〇スキマワークナビが紹介している主な仕事
- webデザイン
- プログラミング
- テレアポ
- 記帳会計
- 記事作成
- データ入力
- 調査【リサーチ】
- 翻訳
- モニター
くわしくはこちらから↓↓↓
スキマ時間を生かして、もっと自由に働きませんか?【すきまワークナビ】
おすすめサイト5:Bizseek(ビズシーク)
クラウドソーシングサービスとしては業界最安値の手数料なのが大きな特徴です。先に報酬が支払われる仮払い制度を導入しています。
登録しているワーカーが少ないので、仕事獲得の倍率も低めになっています。
〇Bizseek(ビズシーク)が紹介している主な仕事
- webデザイン
- プログラミング
- グラフィックデザイン
- Webマーケティング
- 記事作成
- データ入力
- 調査【リサーチ】
- 翻訳
- モニター
くわしくはこちらから↓↓↓
Bizseek(ビズシーク)クラウドソーシング
副業探しにおけるポイント
クラウドソーシングサイトを徘徊していると、ホントに様々なお仕事が出てきます。初めて登録した時は、実績もないため企業(以下:クライアント)からあなたを見たら、信用性はありません。
仕事を依頼する側の立場から考えると、実績がある方がきちんと仕事をしてくれるという信頼性がり、案件をそれなりにこなしていて評価にも問題なければ安心もしてくれます。
それでも案件に応募して実績を積んで行かなければ稼ぐことはできません。ここでは、クラウドソーシングサイトで仕事を始めるためのポイントを3つまとめました。
ポイント1:登録したらまずプロフィールをきちんと書く
クライアントがまず確認するのはプロフィールです。面接に行った時に必ず必要になる『履歴書』のようなものと同じだと思ってください。このプロフィールには、あなたの経歴や職歴を詳しく書いておいた方が良いです。
初めて登録したあなたには、そのサイトで仕事をした実績がありません。よってあなたをいかにクライアントにアピールできるかは、経歴や職歴があなたの最大のアピールポイントになります。
ほかには、あなたが得意なことや趣味なども一緒に書いておきましょう。
ポイント2:クライアントの募集文をよく読む
クライアントが提示している仕事の募集文には、仕事内容の他にあなたのことについて『知りたいこと』も書かれていることが多いです。
たとえば、一番多いのが『あなたの簡単な自己紹介』です。これを
「プロフィールに書いてあるからあえて書く必要はないだろう」
と省略してしまうとクライアントが受ける印象は、
「応募文を読み込めていない。そんな人はマニュアルもきちんと読んでくれないだろうから信用にかける」
となってしまいます。そうならないためにも、募集文は隅々まで読んでクライアントの『知りたいこと』を網羅しておかなければならなりません。
ポイント3:まずは実績を積み上げて行くことを優先する
初めて仕事をするあなたにとって足らないもの。それは実績です。
「たくさん稼ぎたい!だから高い案件に応募しよう!」
そう思っても、クライアントから見れば実績のない人に仕事は任せようとは思ってくれません。だから、信用性を得るためにもまずは安い案件でも確実にこなして良い評価を積み上げて行くことが大切です。
副業を始めるのに向いている人は?
副業として個人でクライアントと契約して仕事をするということは、会社員として会社に雇用されて労働力を提供するという形で仕事をするのとはちょっと違います。
副業では、本職が終わった後の隙間時間で作業をしていかなければなりません。だから、モチベーションが大きく影響してしまうのです。
参考として副業を始めるのに向いている人ってどんな人なのかを記事にまとめていますので、興味あれば覗いてみてください。
takumiblog.work
クラウドソーシングサイトについて詳しく知りたい!
クラウドソーシングサイトに掲載されている仕事の案件は、職種もたくさんあって報酬額もピンキリです。稼ぐためにはまずクラウドソーシングサイトについて知って「どんな仕事があるのか」を探ってみるのも良いのでないでしょうか。
クラウドソーシングサイトについて詳しくまとめた記事がありますので興味ある方はこちらをご覧ください↓↓↓
takumiblog.work
まとめ:未経験からでもできる副業はある
副業をする人が増えています。でも、稼いでいる人は特別なスキルや特技、ノウハウを持っているからだと思うかもしれません。
しかし実はそうではありません。
特別な知識がなくても、経験がなくて初心者からでも副業で稼ぐことは可能です。
要は、どんな副業を始めるか。そして、知識がなければ学べばよいという気持ちです。
我輩も未経験から副業を始めました。全て独学で学んでいるため人より稼げるようになるまで随分と時間はかかってしまっていますが、それでも諦めずに継続できたことで、今では副業ライターとして稼ぐことができるようになりました。
未経験からだと不安も多いかと思いますが、諦めず継続していくことが大切です。